楽天、商品配送サービス「楽天無人配送」において、新たなロボットの導入、対象店舗や地域の拡大などサービスを拡充

– 米国で自動配送ロボットを展開するAvrideのロボットを2月27日から使用開始 –

お知らせ

※楽天グループのプレスリリースは、以下を参照してください。

https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2025/0226_01.html新規ウィンドウでページを開きます

楽天グループ株式会社(以下「楽天」)は、東京都中央区晴海全域、月島と勝どきの一部(以下「晴海周辺」)で展開する自動配送ロボットによる小売店や飲食店の商品配送サービス「楽天無人配送」(以下「本サービス」)(注1)において、新たなロボットの導入、対象店舗や地域の拡大などによりサービスを拡充します。

今回導入する Avride のロボット

本サービスでは、2024年11月のサービス開始以降、自動配送ロボットが「スターバックス コーヒー 晴海 トリトンスクエア店」「スーパーマーケット文化堂 月島店」「吉野家 晴海 トリトンスクエア店」の商品を、対象地域内のお届け場所に夜間や雨天時を含め毎日配送(注2)してきました。2025年2月には、新たに対象店舗としてケーキ店「パティスリーハット」やコンビニエンスストア「ファミリーマート 晴海センタービル店」が加わり、店舗数を拡大しています。また、対象地域は晴海全域と月島1~4丁目の一部、勝どき1~6丁目の一部へと範囲を広げ、お客様が注文時に指定できるお届け場所の数も現在、90カ所を超えました。

本サービスは年末年始などの一部を除き、夜間や雨天時(注3)を含め毎日提供します。お届け時間は最短30分から最長6日先までの10:00~21:これまでも多くのお客様に利用されてきましたが、今後のさらなる需要拡大に備えて配送体制を強化するため、このたび従来のロボットに加えて(注3)、米国で自動配送ロボットを展開するAvride inc.(以下「Avride」)のロボットを、2025年2月27日より使用開始します。Avrideのロボットが日本でサービスに利用されるのは今回が初となり、順次10台まで増やす予定です。ロボットの種類や機体数の増加にあたり、楽天では注文内容に応じて最適なロボットの自動割当などを行う独自開発の配送管理システムの改良や、自動配送ロボット10台体制によるサービス提供の実証実験(注4)も行いました。

今回新たに導入したロボットを製造するAvrideは世界各地に研究開発拠点を持ち、自動配送ロボットや自動運転車に関する高度な技術や豊富な運用実績があります。先進的な自動運転技術を活用し、様々なセンサーやアルゴリズムを搭載したAvrideの自動配送ロボットは、効率的で信頼性が高く、公道のような複雑な環境でも安全に自動走行することができます。現在米国でもAvrideの多数の機体が商用利用されています。なお、Avrideのロボットは日本において、2024年12月13日に一般社団法人ロボットデリバリー協会の安全基準に基づく審査に合格しました。

楽天の執行役員 インキュベーション事業 ヴァイスプレジデントである向井 秀明は、次のようにコメントしています。「日本の配送業界では人手不足が深刻化しており、無人の配送ソリューションに対する需要が高まっています。楽天無人配送もサービス開始から多くのお客様にご利用いただいており、今後のさらなるサービス拡充に向けて、Avrideと協業できることを嬉しく思います。」

AvrideのGlobal Commercial DirectorであるToby Snuggs氏は次のようにコメントしています。「楽天と協業して当社の技術を日本に初めて導入できることを大変嬉しく思います。当社は自動配送ロボットの導入により、物流の革新を進めながら日本社会における利便性向上に貢献できるよう努めてまいります。」

楽天は今後も、より多くの方に自動配送ロボットによる安心・安全で利便性の高いサービスを活用いただけるよう、サービスの拡充を継続的に行ってまいります。

  1. (注1)
    晴海周辺地域でのサービス開始時の発表は、以下のリンク先を確認してください。
    https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2024/1106_01.html新規ウィンドウでページを開きます
  2. (注2)
    年末年始などの一部を除く。
  3. (注3)
    Cartken Inc.が開発し、三菱電機株式会社のグループ会社であるメルコモビリティーソリューションズ株式会社が本サービス向けに調整。
  4. (注4)
    2024年12月から2025年1月に経済産業省の令和5年度補正予算「物流効率化に向けた先進的な実証事業」における「自動配送ロボット導入促進実証事業」による補助を受けて実施。

「楽天無人配送」概要

  • 2025年2月時点。対象店舗、商品数、お届け場所は順次変更となる可能性があります。
サービス名
楽天無人配送
専用サイトURL
https://r10.to/h5n8vP新規ウィンドウでページを開きます
サービス開始日
2024年11月6日(水)
対象店舗
(五十音順)
「スターバックス コーヒー 晴海 トリトンスクエア店」「スーパーマーケット文化堂 月島店」「パティスリーハット」「ファミリーマート 晴海センタービル店」「吉野家 晴海 トリトンスクエア店」
配送商品数
4,500品以上
お届け場所
晴海 1~5 丁目、月島1~4丁目の一部、勝どき1~6丁目の一部における91カ所
営業日
年末年始などの一部を除く毎日
お届け時間
10:00~21:00
  • 各店舗の営業時間が異なるため、詳細は専用サイトをご覧ください。
配送料
(商品代は除く)
100円(税込)
お支払い方法
クレジットカード、「楽天ポイント」、「楽天キャッシュ」

Avrideの自動配送ロボットに関して

メーカー
Avride(https://www.avride.ai/新規ウィンドウでページを開きます
機体サイズ
長さ 86.1cm × 幅 65.5cm × 高さ 117.8cm
  • 高さは視認性確保のための旗を含む(旗を除くと61.8cm)
最大積載容量
約54L
最大積載重量
25kg
最高速度
6km/h
Avride のロボット
Avride のロボット
Avride の 10 台のロボット
Avride のロボットから荷物を受け取る様子

Avride Inc.について

Avrideはテキサス州オースティンに本社を置く自律走行車のスタートアップ企業で、世界各地に研究開発拠点を持っています。2017年から自動運転車と自動配送ロボットの開発・運行をしており、現在のニーズに対応し、将来の需要を見据えたソリューションを生み出しています。

  • 記載されている会社名・製品名・サービス名などは、各社の登録商標または商標です。
  • ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

CONTACT

電話でのお問い合わせ 050-5432-0680 [受付時間] 月~金 10:00~18:00(祝日を除く)